EDUCATION
広島大学医学部の学び
世界の医学部と学生交流(ペンシルベニア大学にて)
医学科4年次で行う「医学研究実習」では、各自が興味をもつ学内外の研究室へ配属され、約4カ月間の研究実習を行います。その一環として、海外への派遣を希望し、その能力があると認められた者は、アメリカや、カナダ、オーストリアなど海外の大学や研究機関で研究を行うことができます。5・6年次では、協定大学における参加型臨床実習(4~8週間)を正規課程として認めることとし、協定校と順次交渉を進めています。臨床研修を受けるためには十分な英語力が必要であり、ドイツ、インドネシア等で実習を行いました。2024(令和6)年にはアメリカのペンシルベニア大学医学部へ、初めて学生(医学科5年生)を派遣しました。



ペンシルベニア大学医学部への学生派遣