TOPICS
近年のトピック
医学研究成果を世界へ発信!
-
新型コロナウイルスへの感染対策でほかの飛沫感染の病原菌検出数が減少
(Journal of Infection, 2022/宮森大輔診療講師、伊藤公訓教授) -
膠芽腫に関わる新たなタンパク質の発見~膠芽腫の診断と治療に新しい可能性~
(Cell Reports, 2023/齋藤敦准教授、今泉和則教授) -
糖原病Ia型の本邦好発変異を標的とした新規核酸医薬による治療法の非臨床有効性の提示
(Journal of Clinical Investigation, 2023/ 伊藤健太郎研究員、岡田賢教授) -
院外心停止患者のうち、初期段階で心臓電気活動の無かった者は、その後の社会復帰率は非常に低いことが判明 〜救急システムや人生の終末期の議論に向けて〜
(JAMA Network Open, 2024/錦見満暁助教、志馬伸朗教授) -
骨髄から抽出した細胞の一種が、間質性肺炎の治療に有効であることを発見 ~男性より女性の細胞の方が効果が高い?!
(Stem Cell Research & Therapy, 2024/中島拓講師、服部登教授) -
B型肝炎ウイルス感染初期に生成されるcccDNAが蓄積されるメカニズムを多層数学モデルにより解明
(JHEP Reports, 2025/柘植雅貴教授)
※いずれも役職はプレスリリース当時のものです。